キャリア形成について

Career

その人らしいキャリアへ。
エンジニアの思いと成長を
しっかりとサポート。

エンジニア一人ひとりの意志や思いを
多様なキャリアに反映していくために、
BNSでは教育・研修をはじめとする
さまざまな制度を整えています。

01

キャリアを実現する人事制度

BNSではエンジニア一人ひとりが
多様なキャリアを描いていくために、
3つのポリシー(個の尊重、市場価値向上、適正評価)を掲げ、
自ら成長するための機会を
創り続けています。

目指すのは
「市場価値の高い」エンジニア

市場価値の高さ=
市場(社会)から求められること

社会は時代の移り変わりと共に変化していくものであり、絶対的な価値(基準)はありません。社会や市場の変化に追随し、自らも変化し続けていくことで価値向上を目指して欲しいと考えています。

事業の成長‧企業価値の向上へ

市場の変化に合わせるように、BNSも変化の途上にいます。常に市場価値の高いエンジニアを目指す社員一人ひとりの思いに応え、成長を支援していくことで、多くのお客様に新しい技術を提供し、事業の成長や企業価値の向上を図ります。

キャリアプラン

キャリアを重ね、マネジメント領域に挑戦していくことはもちろん、「エンジニアとしての技術やキャリアを突き詰めていく」といった選択も可能です。社員一人ひとりの目指す将来像の実現を支援しています。

エンジニアコースとマネジメントコース
02

成長を支える
教育体制・研修制度

BNSでは、業務経験などのフェーズに合わせて、教育体制‧研修制度が充実しています。エンジニア自身が思い描くキャリアを実現するために、自主的に学びを進めながら成長につなげていける環境を用意しています。

  • ▪専門技術研修

    新たな開発案件などを担当する際には、事前知識を身につけスムーズに業務を行なうための専門技術研修を設けています。エンジン開発をはじめとする製品軸での研修や、MBD、SQL、AIといった技術軸での研修など、関わる案件とエンジニアの知識‧スキルに応じた講座が用意されています。

  • ▪PL(プロジェクトリーダー)
    PM(プロジェクトマネージャー)育成プログラム

    BNSではプロジェクトマネジメントのスキルと知識を評価する認定資格として世界中で使われている「CompTIA Project+」をベースに、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけたPL・PMを育成するプログラムを実施しています。プロジェクトマネジメントは、上位の開発工程に必須のスキルとして、お客様からの評価やエンジニアとしての価値向上につながります。

    担当者の声

    PL・PMの育成を通して、
    会社の価値向上につなげたい。

    当プロジェクトは会社にとっても新しいチャレンジです。これまで属人的だったプロジェクト管理のノウハウを育成プログラムで確立させることで、プロジェクト全体の品質レベルも上がり、結果としてエンジニアや会社の評価・価値向上につながります。まずは会社として対象者を選出していきますが、今後は自身のキャリアプランに沿って、自ら参加したいと手を挙げた人にも参加してもらえるようにしていきたいと思っています。

    河野治郎
    技術統括部部長
  • ▪資格取得報奨金制度

    エンジニアのスキル向上や成長を支援するため、100以上の資格を対象に報奨金制度を実施しています。資格の難易度に応じて報奨金の額は変わり、最大10万円にのぼります。

  • ▪上長との定期面談‧
    フィードバック面談

    全社員に対して、上長との定期面談を実施。キャリアやスキルアップに関するサポートのほか、業務の相談、日頃の悩みなどもフォローしていけるよう取り組みを進めており、より働きやすく、より成長を実感できる環境を整備しています。

Other Contents