教育・研修制度
EDUCATION
1からスキルを身につけられる
質の高い研修・教育体制。
BNSでは、さまざまな現場で必要なスキルや知識を学んでいただく機会や、
自己スキル研鑽のための環境を用意しております。
当社の技術には欠かせない「C言語」の基礎講座から、実務を意識した研修まで、
一人ひとりの進捗に合わせて丁寧に研修を行います。
自社専任講師による
丁寧な研修!
研修をはじめとする、エンジニアのスキル向上に特化した専門部署を配置。開発の第一線で活躍していたエンジニアが講師となり、直接研修を行います。もちろん座学だけでなく、経験を踏まえたより実践的な内容に。実務に活かせる知識・スキルを身につけます。
着実なステップを通して、
エンジニアとしての基礎を磨きます。
研修ステップ -ソフトウェア開発・評価の場合-
STEP01

C言語研修(期間:約2週間)
組込み領域で用いる「C言語」というプログラミング言語の学習を行います。プログラミングにおける考え方から丁寧に学ぶことができます。
STEP02

マイコン研修(期間:2〜4週間)
マイコンキットを用いた制御開発研修です。
C言語研修で学んだ知識を活かして、ファンを回したり、LEDランプを点灯させたり、実務により近い研修を行います。
自信を持って、配属先にて実践!
プログラミングに関する基礎力を身につけたあなたは、
配属先である現場においてもしっかりとスキルアップすることができます。
配属先によっては、配属後に追加研修が行われる場合もあります。
Let’s Go!
STEP03

(配属先による)
専門技術研修(期間:配属先に応じる)
マイコン研修終了後は、配属先に応じて各自研修内容が異なります。OS(Linux)研修やMBD研修、他には配属先で必要な知識やルールを学ぶ研修など多岐にわたります。
研修ステップ -PLM(製造DX)領域の場合-
STEP01
基礎力養成(期間:約3週間)

エンジニアリング研修
報告書作成方法や業務改善・効率化、開発の流れといったプロジェクトの基礎について学びます。
業界研修
PLMマーケットやPLMソフトウェアの概要、自動車業界について学びます。
STEP02
実践トレーニング(期間:約5週間)

製造DXソフトウェア研修
3DCAD、シミュレーションソフト、データベースなどのソフトウェアの操作と共に4力学の基礎の学習を行います。製造DXに必要な知識を段階的に学ぶことができます。

プログラミング研修
Javaというプログラミング言語の学習を行います。プログラミングにおける考え方から丁寧に学ぶことができます。
自信を持って、配属先にて実践!
プログラミングに関する基礎力を身につけたあなたは、
配属先である現場においてもしっかりとスキルアップすることができます。
配属先によっては、配属後に追加研修が行われる場合もあります。
Let’s Go!
STEP03

(配属先による)
専門技術研修(期間:配属先に応じる)
実践トレーニング終了後は、配属先に応じて各自研修内容が異なります。Teamcenter研修やNX研修、配属先で必要な知識やルールを学ぶ研修など多岐にわたります。