私にとってBNSは3社目の企業。
前職での経験もしっかり活かすことができました。
私は新卒で家電系の実装基板や車載駆動系ECUの評価・設計などを行っている会社に入社し、ハードウェア系の開発を身につけました。19年間お世話になったのですが、家族との時間がほとんど取れないなどの悩みがあり、転職を決意。2社目もハードウェア系のエンジニアとして転職しました。しかし、コロナ禍で業務が少なくなり自主的に営業活動も行っていたところ、突然の異動で営業職に。エンジニアとしての活動がなくなり、もやもやした気持ちで1年ほど過ごしていたところBNSを紹介してもらい、遠藤さん(社長)との面談などを通じて、エンジニアを大切にしていることや家族優先という姿勢を聞き「この会社で働きたい!」と思うようになりました。
BNSに入社後は、ハードグループの管理者として主要顧客との窓口になり、事業拡大に向けて活動しています。メンバーの業務内容を確認したり、トラブルに対応したり、また新規顧客の開拓では、営業部と連携して企業への人員提案や新規業務へのニーズ確認などを行っています。コミュニケーションがメインの仕事ですが、新しい技術などについて話し合う機会も多く、製品づくりに関わることができている実感があるため、前職で感じていたようなフラストレーションはありません。1社目・2社目で学んだ知識やノウハウを活かすこともでき、大きなやりがいを感じています。

会社を良くしようと思う社員が多いから、
中途でも早く力を発揮できる。
実は、まだBNSに転職したてで有給休暇もないときに、子どもの卒業式と入学式があったんです。上司や同僚に相談したところ、協力して勤務時間の調整を可能にしていただけたので、どちらも出席することができました。また、入社して他にも強く感じたのは、会社を良くしようと思っている人たちが多いということです。そのためのプロジェクトもありますし、社内報も充実していて、社員の相互理解に役立っていると思います。業務関連では、社内発信のeラーニングなどの勉強しやすい環境も整っています。これから入社される方々と、私も他の社員もみんなが一緒に頑張って成長していきたいと思っていますから、ぜひ、現状維持ではなく、現状打破をしたい人に来て欲しいですね。
